「運動をしないと痩せない!!!」
と、あなたは思っているのであれば、是非ともこのブログを見ていただきたいと思います。
こちらのブログでは“ラクビダイエット”で、思ったよりうまく痩せれた私の体験談と、夫にラクビを勧めてみた結果をお話しています。
- 運動以外のダイエットで成功させたい人!
- 痩せるだけでなく「ヤセ体質」を求める人!
- 便秘気味で肌荒れなども気になっている人!
この3つについては、私も夫もラクビでダイエットを行い、男女関係なく体感した効果です。
ダイエット(標準体型になる)をするなら、「運動」よりも「腸活」がおすすめです。
と、言うよりも現代人には「腸活」が一番健康的に痩せる方法です。(この理由については後半お話しております!)
こちらのブログでは、「食生活を見直して1年で10kg以上も痩せた方法」と「そのダイエットにラクビが最も適していた理由」などを体験談でお話していきたいと思います。
目次
- 1 まずは、「ラクビってどんなサプリメント?」って部分から。
- 2 ラクビで期待できる効果を(一部)ドラえもんに例えてお話します。
- 3 結局、ラクビは「痩せない?痩せる?」どっち?その効果を知りたいです!
- 4 ラクビのサプリメントの効果的な「飲むタイミング・時間」は寝る前!?
- 5 ラクビの通販での値段は「公式・Amazon・楽天」どこが最安値だったのかの話。
- 6 ラクビの解約方法は「電話対応のみ」だが簡単でした
- 7 ラクビの効果について「私たち以外の体験者の口コミ」をリサーチ!
- 8 ラクビの「アマゾンとアットコスメ」の「良いor悪い」口コミの違い
- 9 ラクビダイエットで運動なしで痩せた方法を細かく紹介していきます!
- 10 では、運動なしでどのように痩せるのか?【ここから本題です!】
- 11 胃腸の健康状態を見直して「宿便」を出し痩せやすい体質に!
- 12 運動ゼロでのダイエット方法と「ラクビ」は相性が良かった【最後のまとめです】
まずは、「ラクビってどんなサプリメント?」って部分から。

こちらがラクビの到着時です。
ラクビは、Amazonや楽天でも販売されていましたが、公式サイトが一番安かったので私は公式サイトで購入しました。
(サラッとお伝えしましたが同じ商品なら値段は大事です!ラクビの値段の違いについては後ほど詳しくお話しますが、「公式サイト」なら初回500円で購入できます!)



こちらがラクビです!
かわいいパッケージでテンション上がりました。
(テンション上がるかどうかも、ダイエットではとても大事です!)
ラクビ(サプリメント)以外の同梱物

腸内フローラダイエット日記

「ラクビ」で腸からヤセる!12週間プログラム


太る理由は「胃」「腸」「脂肪」の関係によるのです。。
「胃」と「腸」と「脂肪」の関係ってご存知でしょうか?
この3つを倉庫だと思ってみてください。
第一倉庫:「胃」
食事をすると胃で消化されますね。
この消化が追い付かないうちに、また何かを食べると胃がドンドンと満員状態に。
こうなると、胃の消化能力が低下します。
また、胃から腸へは1本の管で繋がっています。
なので、胃が詰まり出すと、今度は腸も詰まってきてしまいます。
第二倉庫:「腸」
その上、腸が詰まると栄養素を吸収しにくくなり、栄養不足になります。
それだけならまだしも。
腸が汚れてくると腸で作られた血液もドロッとして、それが全身に巡っていくのです。
この状態は、汚いガソリンを入れて生きている状態なので、燃費も悪くなり代謝も下がって太りやすくなります。
肌荒れもこれが原因です。
その上、、、胃が詰まり、腸が詰まると、今度は脂肪として蓄えられます。
第三倉庫:「脂肪」
汚いガソリンの事を、細胞は嫌がり取り込みません。
すると、細胞周辺にいる脂肪に栄養が蓄積されていきます。
この結果、憎き敵である皮下脂肪・内臓脂肪となっていくのです。
ラクビで期待できる効果を(一部)ドラえもんに例えてお話します。
のに、ラクビが私は一番おすすめだと思います!
- ラクビの特徴1「酪酸菌」
- ラクビの特徴2「体内フローラ」
- ラクビの特徴3「短鎖脂肪酸」
ラクビの特徴1「酪酸菌」

「ラクビの公式情報」を見てみると、「1粒に1,700万個の生きた酪酸菌」と記載されています。
腸内細菌のバランスを調節し、私たちに有益な作用を与える微生物です。
腸って食物を消化・吸収することにより、私たちが生きるエネルギーを作り出していますが、酪酸菌は腸の機能を正常化させてくれると言われています。
ラクビの特徴2「腸内フローラ」

また、ラクビの公式情報ではなかなか痩せれないのは「腸内フローラ」が原因ではないか?と指摘しています。
結局は「食事の量と種類」により、腸内フローラが乱れている状況が現代人には多いので、「食事の量と種類」を変えていく事は大切です!
そういったことで、「腸からキレイに健康状態を良くしながら痩せたい!」と思っていた私はラクビに食いつきました 笑
ラクビの特徴3「短鎖脂肪酸」

さらに、体内フローラの研究で注目されているのが「短鎖脂肪酸」とのこと。
私たちの腸の中では、身体に良い働きをする善玉菌と、逆の作用をする悪玉菌が常に勢力争いをしています。
短鎖脂肪酸は、この善玉菌を助けて悪玉菌をやっつける働きを持っています。
これにより、体内フローラが整うってことですね!
ちなみに、実は善玉菌を助けることが出来ると、形勢(太りやすい体質)が一気に逆転(痩せやすい体質へシフト)します。
それが↓こちら。

ちなみに、少し踏み込んでお話すると、実は善玉菌と悪玉菌以外に「日和見菌(ひよりみきん)」という強い方に加勢するスネ夫の様な菌もいます。
通常は、2:1:7(善玉菌:悪玉菌:日和見菌)で、圧倒的に日和見菌が多いのですが、、、
ジャイアンの様な悪玉菌が増えると、スネ夫の様な日和見菌が増えてジャイアンを味方してしまうのです。【太りやすい体質になる】
ですので、ドラえもんの様な短鎖脂肪酸が、「ラ~ク~ビィ~~~♪」って道具を出して、のび太の様な善玉菌を助けてくれるってことですね!
のび太(善玉菌)が増えてくれば、このスネ夫(日和見菌)はのび太の味方を(しかも多勢で)してくれて、しずかちゃんに生まれ変わるのです。【痩せやすい体質へシフトする】
酪酸菌が短鎖脂肪酸を作り出す!

最初にお伝えした「酪酸菌」は、この短鎖脂肪酸をつくりだす能力が高いのです。
その為、ラクビには1粒1,700万個も配合されていて、且つ、それだけでなく腸に良い「ビフィズス菌B-3」も一緒に配合されています。
単純に「腸に良さそう!」って部分だけ伝わっていればOKです!笑
結局、ラクビは「痩せない?痩せる?」どっち?その効果を知りたいです!
こうして私は、鬼に金棒状態であるラクビに手を出しました。
「体内の環境を良くして健康レベルを上げたい! 」
と、夫の前では言いながら、裏では、、
「これで痩せるんじゃね?(😀)」
と、何故か密かな思いを持ちつつ、ラクビ生活を始めていったのであった。

ラクビはこういったカプセルになっています。
このカプセルを1日1粒飲むだけです!
我が家では最初に私が気になって飲みだしたラクビですが、なんと3ヵ月で3kgぐらい落ちました!
私はラクビを飲んでいただけではなく、ダイエットも勿論していたからこの様な結果があったのかと思います。
でも、ラクビを飲みだす前より、ラクビを飲みだしてからのが体重が落ちやすかったと感じます。
夫にも勧めよう!
っと思った私は、ラクビを夫にも勧めて(勿論ラクビだけでなくダイエットも笑)夫の「体重・BMI・体脂肪」を全て記録していきました(鬼)
その結果、1年で10Kg以上のダイエットに成功しました!
↓その結果がこちら↓

体重 | BMI | 体脂肪 |
59.6 | 22.2 | 17.0 |
見た目からしておデブでしたが、今はスラっとして顔まで小さくなってきています!
※身長は165cmです。(35歳)
標準体重 = 22 × {身長(m)の2乗}
よって、22 × 1.65 × 1.65 = 59.9(kg)
この59.9kgが、165cmの人にとっての標準体重=BMI22となります。ただし、この数値は大人向けの体重となりますので注意が必要です。
って訳ではありませんが、ラクビには痩せやすい体質にする効果は、私たち夫婦には十分に伝わりました!
ラクビを飲むだけでも腸内の健康に良いと思いますが、ダイエット目的で痩せたいのであれば、ラクビを飲むだけ痩せるとは期待しない事です。
私たち夫婦は、運動はあまりしませんでしたが、ラクビを飲みながら食事には気を付けていました。
(この簡単な食事の見直しもかなり効果的だったので後半でお話しています!)
でも、こういったことは、以前から夫にある程度させていましたが、ラクビを飲んでからのが完全に痩せていくスピードが速くなったとは体感していますので、やはりラクビ様様です。
私たち夫婦はラクビのお陰で痩せやすい体質に少しずつ変わっていっていたのかと思います。
ラクビの効果についての感想は、以下の記事でもお話しております。

また、効果と共に気になる「ラクビって副作用があるの?」ってことについては、以下の記事でお話しております。

と、考えラクビの飲むタイミングはいつが良いのか調べながら、自分らでも体感してみました!
ラクビのサプリメントの効果的な「飲むタイミング・時間」は寝る前!?
基本的にはラクビを飲むタイミングは、決まった時間などはありません。
このことは公式情報でも言われています。
Q.いつ飲んだらいいですか?
A.お薬ではなく健康食品ですので、決められた飲用時間やタイミングはありません。
毎日欠かさずお摂りいただく事で、お客様が期待される成果に近づくことと考えております。
メインのお食事前に飲まれている事が多く、毎日忘れないように夕食前や朝起きてすぐなどお時間を決めている方もいらっしゃいます。
参考:お問い合わせ | 悠悠館
「いつ飲むのか?」よりも一番大切なのは「毎日飲むこと」です。
しかし、毎日飲むのは当たり前ですし、その上でいつが効果的か知りたかった私は、色々なタイミングで飲んでみましたが、個人的には「夜、寝る前にラクビを飲む!」のが一番効果的に感じました。

また、ネットの情報ばかり追っていたのが盲点となっておりましたが、ラクビを公式サイトで購入すると特典で付いてくる↑の写真の『齊藤早苗先生の12週間プログラム』にこの答えは載っていました!
美腸アドバイザーの齊藤早苗先生曰く、「ラクビを飲むタイミングは夕食後がおすすめ!」とのことでした。
自分の体感でもやはり「夜の寝る前」、美腸アドバイザーの齊藤早苗先生も「夕食後」と言われていることから、ラクビをさらに効果的に飲むタイミング・時間帯は「夕食後~寝る前」と判断しました。
私たち夫婦以外の方々のラクビを飲むタイミングや時間帯についての口コミなど、今お話した内容などについて、詳しくは以下の記事でお話しております。

ラクビは公式が最安値でしたが、どのくらい価格が違うのか一応お伝えしていきたいと思います!
ラクビの通販での値段は「公式・Amazon・楽天」どこが最安値だったのかの話。
公式 | Amazon | 楽天 | Yahoo! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
500円 | 3,950円 | 4,100円 | 3,150円 |
⇒公式サイト | ⇒Amazonで見る | ⇒楽天で見る | ⇒Yahoo!で見る |
ラクビの通販ショップでの値段を見ると、大体3,150円~4,100円でした。
しかし、公式サイトからですと初回500円、2ヵ月後以降も2,740円で購入することができます。
なぜ?そんなに公式だけ安いんだ?
公式サイトではなぜ500円なのか!?

公式サイトでラクビを購入する場合、今ならモニターとして500円で購入することができます。
でも、このモニターでラクビを購入するには、少しだけ注意点があるのでその部分をお話したいと思います。
モニター500円のコースは定期購入となる
〇〇ヵ月継続することを約束した上で、通常の価格より安く商品を購入できるシステム。
ラクビの場合ですと、以下になります。
3ヵ月の継続を約束した上で、初月が500円、2ヵ月目以降が2,740円。
500円+2,740円+2,740円=5,980円(3ヵ月分)
Amazonで1ヵ月分が3,950円の中、公式サイトでは3ヵ月分が5,980円です。
私の場合は、結局3ヵ月以上ラクビを飲んでいるので、全然問題はありませんでした。
それに、そこまで価格が変わらないって話です。
でも、1回だけ試してみたい場合は、モニター価格を見てしまうと割高に感じますが、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどで購入するのが安いです。
(割高ではありますが。)
別にラクビは購入せず、後半でお伝えしている「サプリ不要で腸内をキレイにして痩せる方法」を実践していただきたい!
ラクビを定期購入してもすぐ解約できた
って思っていましたが。。
ラクビを公式サイトで購入すると安いのですが、3ヵ月ラクビを継続しないと解約できないのがネックです。
なぜネックかと言うと、「3ヵ月後に解約するの忘れてて、自動的にまた4ヵ月目に入ってしまう」ってことが挙げられます。
後、解約の手続きが面倒だったら嫌です。
本来サプリメントを通販で購入する時の定期購入にはこういったネックがあります。
でも、ラクビは解約が超楽でした。

これは、私がラクビを購入している最中の画面(の写真)です。
ラクビには、
とあり、後者の「おまとめ配送」を選択すれば、すぐに解約することが出来ました。
■「毎月配送」のイメージ

■「おまとめ配送」のイメージ

この二択のお陰で、さらに安くなりましたし、解約し忘れてしまうって心配も解消されました。
これにより、一番ラクビが安いのが公式でしたし、なんだかんだ「公式」って安心しますし、解約忘れの心配もなくなったので、公式サイトからラクビを購入しました。
ラクビの通販の値段情報や、各通販ショップで言われている口コミなどをまとめた記事が以下になります!

ラクビの解約方法は「電話対応のみ」だが簡単でした
- 解約時の連絡先:0120-275-458
9:00~19:00(年末年始を除く) - 解約時の必須情報:購入者(登録者)の氏名と電話番号
ラクビの解約に必要なのはこの情報だけです。
後は、電話した先がラクビの販売会社である「悠悠館」なので、「ラクビの解約がしたい」と伝えれば問題ありません。
ラクビの解約の電話が繋がらないといった口コミも見かけましたが、私の場合は電話したら全然待たずにすぐ解約することができました。
時間帯により繋がりにくい時間帯もあるかもしれませんが、おすすめの時間耐は平日の16時前後です。
購入前に解約の事まで、ネガティブに考えなくて良かったなーって思いました。
ラクビの解約については、以下の記事でも詳しくお伝えしております。

ラクビの効果について「私たち以外の体験者の口コミ」をリサーチ!
ここまでが私たち夫婦が体感したラクビの感想です!
ラクビで実際にどのくらいの方々が効果を感じているのかTwitterでラクビの口コミを調査しました!
ラクビはTVでも紹介されていたからか、意外にもたくさんの方々が愛飲しているサプリメントでした。
最近はまってるラクビ!テレビで紹介されてて見つけたんだけど体内フローラを整えてくれるんだって♪結果はまた報告するね! #ラクビ #ダイエットサプリ #簡単ダイエット pic.twitter.com/Bea3K5LS1r
— まき (@maika_td) 2018年7月20日
やっと届いたヽ(´▽`)/
痩せますように‼︎#ラクビ— ほわいてぃ@シドギャ大阪東京参戦 (@5JJaPvwgi3sP3bb) 2018年5月29日
正直、ラクビはあまり知られていないって思っていましたが、かなり人気だったので口コミもたくさんあって購入前に色々と確認ができて良かったです。
って言っても結局、ラクビはサプリメントであり健康食品に分類されるものなので、絶対効果があるっていうよりも、人(生活)により効果がある場合と効果を感じない場合とある模様です。
それぞれラクビの効果に関する口コミを見てみたいと思います。
ラクビで効果を感じている口コミ
足に隙間ができてうれしい!
サプリなめてました!!ほんとすごい!足に隙間が…!!!うれしすぎる。 #体内フローラ #ラクビ #ダイエットサプリ #ダイエット pic.twitter.com/Dk4BwNw6NO
— まき (@maika_td) 2018年7月20日
毎日自然にお通じが来て下剤・漢方を卒業!
#ラクビ #快調 #慢性便秘が改善
芸能人も飲んでいるラクビ!本当に良かった。毎日自然にお通じが来る!もう下剤や漢方薬には頼らないぞ!— デル子 (@moufudaisuki777) 2018年4月4日
半月で体脂肪と体重が減った!
腸内フローラサポートサプリ「ラクビ」を飲んでみました!ヨーグルトの様な香りがするカプセルです(*^_^*)こちらを、のんで半月体脂肪率と体重が少し減りました!#ラクビ #腸内フローラ改善 pic.twitter.com/ZgQre4Cwtk
— 優華一 (@M22577854M) 2016年9月24日
- 値段が安いのでほぼノーリスクだから試してみて正解だった
- サプリなめてました!!ほんとすごい!足に隙間が…!!
- 毎日自然にお通じが来る!もう下剤や漢方薬には頼らないぞ!
- 半月体脂肪率と体重が少し減りました!
ラクビで効果を感じている方々は主に「痩せる効果」を感じている方々が多かったです。
Twitter以外のラクビの口コミも見てみましたが、ダイエット効果を感じている方々は多かったです。
また、「便秘改善効果」を感じてる方々もいました。
後、やはり口コミに多かった良いポイントは、他のサプリメントと比べて「ラクビは安い」って部分でした!
ラクビで効果を感じていない口コミ
まだ全然効果を感じない。。
ラクビ飲んでます。
まだ全然効果感じません。#ラクビ pic.twitter.com/LyvU0XpALa— まる子 (@maruko_ponyo) 2017年12月7日
5ヵ月経ったが変化なし。。
#ラクビ 5ヶ月経ちましたが変化なし
— しろ (@shirofu) 2018年3月21日
Twitter上でたまに見かける、ラクビが効果ないって口コミです。
インスタグラムなどではあまり否定的な口コミはありませんでしたが、Twitter上ではこのような口コミも多少ありました。
まぁ、ラクビはサプリメント(健康食品)なので、薬ではないので100人中100人が効果を感じるはずはないと最初っから思っていました。
でも、「効果あり派」と「効果なし派」の割合が見たいと思っていた私としては、ラクビの口コミは「効果あり派」のが全然多かったのが好印象でした。
Twitterって少しでも商品が悪いと炎上するぐらい叩かれると思いますが、そういった感じはラクビには全くありませんでした。
ラクビの効果をどちらとも判断できない口コミ
生理中の便秘が解消されたが、痩せているかはわからない。
そういえば生理中だけどお腹の調子変わらないな。いつも便秘になるのに。痩せるのかはともかく、なにかしらの効果はあるのかな?#ラクビ
— HAZ (@HAZ88831256) 2018年8月11日
劇的に痩せる訳ではなかったがトータルでマイナス!
7/8の寝る前の体重‼️
一週間でマイナス0.3㎏・・・
波はあったけトータルマイナスになってるのでよしとするか(笑)#ラクビ#悠悠館 pic.twitter.com/ts6GqwFEoV
— Saer(サエール) (@saer38) 2018年7月8日
ラクビに効果があるのか?まだ微妙な時期の口コミも結構ありました。
やはり皆さん「ラクビで痩せる効果」を期待して飲んでいる方が多かった印象です!
ラクビの効果に関する口コミを色々と見た結果
見た口コミは、主にTwitter・Instagram・Amazon・@cosme(アットコスメ)です。
ラクビの「Twitterの口コミ」

私はサプリメントを購入する際は、悪い口コミも見たいのでよくTwitterで購入前に口コミを見ます。
その理由は、Twitterの口コミが一番「賛否両論ある」からです。
ラクビの口コミは、今まで見てきたサプリメントと比べると、Twitter上での効果を感じている口コミの割合が多いと感じました!
ラクビの「Instagramの口コミ」

サプリメントの購入を検討している際には、インスタグラムの口コミもよくチェックします。
Twitterと比べてインスタグラムは、どのようなサプリメントも結構評判が良い口コミが多いです。
ラクビに関しても、やはりインスタグラム上では結構評判が良い口コミが多かったです。
というより、ラクビの悪い口コミは見かけませんでした。
ラクビの「Amazonの口コミ」

サプリメントの購入を検討している際には、Amazonの口コミもよくチェックします。
Twitter・Instagram・@cosme(アットコスメ)と比べても、どのサプリメントを調べても毎回口コミが悪いのがAmazonです。
Amazonでのラクビの口コミについても、後ほどお伝えしたいことがありますが、「悪い口コミが多かった」が私からするとそれが「良い事」として捉えれる内容が多かったです。
ラクビの「@cosme(アットコスメ)の口コミ」

女性の生の口コミが多く、商品購入前の口コミサイトとして信頼できる@cosme(アットコスメ)でもラクビの口コミを見ました。。
@cosme(アットコスメ)でのラクビの口コミは、ラクビで感じた効果についてフォーカスしていることが多く、また良い口コミが非常に多かったです。
Amazonでの口コミが悪く、@cosme(アットコスメ)での口コミが良い。
この辺りについては、この後に「なぜそうなっているのか?」って部分もお話したいと思います!
「Twitter・Instagram・Amazon・@cosme」の口コミの違い
悪い時は炎上するが、基本的に「良いor悪い」の基準になる | |
写真投稿型なので気に入っている人が多いので「良い」傾向がある | |
Amazon | 1回のお試しのため使用期間が短く、価格も高く「悪い」傾向がある |
@cosme | 効果内容についての詳細が多く「良いor悪い」の基準になる |
私はラクビ以外でも、商品の購入前に口コミサイトはかなり見ます。
そういった経験からラクビ以外の商品でも「上記口コミサイトによる評価の違い」を感じています。
この「上記口コミサイトによる評価の違い」を考慮して、ラクビの口コミをそれぞれのサイトで見てみると、、、
って思えた事からラクビの購入を決めました!
その結果、私も夫も満足のいく効果を体感している状況です!
先ほどもお伝えしましたが、ぶっちゃけラクビがなくても腸活をしながらダイエットをする方法はあります。
こちらにつては、後半でそのダイエット方法を(ちなみにこちらです)お話しています。
でも、ラクビを飲みだしてからのが、このダイエット方法の効果が上がったと私たちは体感しているって状況です!
なので、無理してラクビを購入するぐらいなら、後半のダイエット方法を試してみていただきたい。
が、「ラクビを購入するならAmazonは避けた方がいい」と思う話を少ししたいと思います。
ラクビの「アマゾンとアットコスメ」の「良いor悪い」口コミの違い
Amazonだけラクビの口コミが悪いのが気になりますね!
基準となるTwitterでのラクビの口コミは、意外にも良いものが多かったので私の中では、商品購入前の第一段階(気持ち的な)がクリアされました。
基本的にAmazonでの商品の口コミは悪いので、後はその悪い内容によるな?って感じでした。
結論から言うと、Amazonの悪い口コミは、ラクビの効果についてというより、Amazonでの販売方法によるものも多くありました。
と、いうことでAmazonでのラクビの悪い口コミを中心に見ていきます。
ラクビの「Amazon(アマゾン)」での悪い口コミ
ラクビがAmazonでなぜ口コミが悪いのか?
その一つとして、商品の効果とは関係ない部分も関わってきています。
ラクビの説明書が付いてなく、困惑している
頼んだ相手が困惑
2018年9月17日
Amazonで購入家族に頼まれて買いましたが、簡単な詳細など説明書も何も無いため、頼んだ相手が困惑しています。
こちらについては、公式サイトで購入した私からするとビックリでした。
冒頭でもお伝えしましたが、ラクビを公式サイトで購入すると以下の冊子が付いてきます。

なんなら、ラクビで腸からヤセる!12週間プログラムまで付いてきています!

でも、Amazonでラクビを購入すると、こういった冊子が付いてこないってことで、口コミが悪くなっています。
使用上の注意の上にバーコードのシールが貼ってあり見えない
届いて2日目。
2018年4月26日
Amazonで購入まだ効果はよく分からず……。パッケージ裏面の使用上の注意の上にバーコードシールを貼るのは勘弁して欲しいです。貼るにしてもキレイに剥がせるのならまだマシなのですが……商品と関係なしにバーコードの件で星4です。
こちらの方も「商品と関係なしにバーコードの件で星4です。」と、ラクビ自体には好印象を持たれております。
しかし、「パッケージ裏面の使用上の注意の上にバーコードシールを貼るのは勘弁して欲しいです。」といったことにより悪い口コミになっています。
こちらの方もAmazonで購入された方の口コミですが、公式サイトで購入したラクビの使用上の注意の上にはシールは貼られていませんでした!
こちらもAmazonでラクビを購入したことにより、口コミが悪くなってしまっているケースでした。
ラクビを頼んだら、LANケーブルが届いた
驚いた!
2018年3月27日
Amazonで購入全く違う商品が届いて驚きました。サプリ頼んだら、LANケーブルが届いて一瞬困惑しました 笑
ラクビを頼んだのに、届いた商品がラクビではなくLANケーブルだった。。という口コミです。
これも、、まず公式サイトで購入していれば、ありえないことです。
ラクビの「Amazon(アマゾン)」での良い口コミ
Amazonでもラクビの良い口コミはありますので、一応簡単に紹介します!
色々試したがラクビで便秘解消できた!
98%
2018年10月28日
Amazonで購入便秘症であれこれ試したけど
これは毎日自然に出るので良かったです
便秘解消だけでなく「美肌効果」も体感した!
安心の国産♪
2018年7月29日
Amazonで購入便秘気味でしたが、これを飲み始めてから毎日ちゃんと出てます!
国産で安心ですし、肌もお腹の調子も良くなってきたし、これならダイエットにも期待できそうです♪
ダイエットはもちろん、健康のためにも毎日続けて行きたいです。
個人差はあるかもしれませんが、オススメです!!
Amazonでのラクビの口コミは、他の口コミサイトと比べると悪い口コミが多いです。(先ほどお伝えしたラクビの効果と関係ない部分での悪い口コミを含め)
しかし、この様にAmazonでのラクビの口コミでも、効果に満足している口コミはあります!
こういった効果についての口コミは、女性の生の口コミが多い「@cosme(アットコスメ)」を見てみると、色々な体験談が載っているのでラクビで期待のできる効果を想像しやすいです!
ラクビの「@cosme(アットコスメ)」での良い口コミ

アットコスメでのラクビの口コミはかなり多いので、お時間があるときに是非チェックしてみてください!
ここでは、いくつかランダムに紹介していきますね!
便秘解消&顔の脂が減った!
(by なかも000さん)
2018/12/4 23:35:40ダイエットのために食事を変えた方がいいのはよく分かっているのですが
結局旦那や子供のことも考えて
そして同じものを食べてしまうので
なかなか改善できず、今回楽にダイエットできればと思い買いました。
便秘が解消されました。
初めて飲んだ次の日とかは、腸がしっかり動いている感じがして
その後1週間ほどで毎日するする出るようになりました。
顔の脂もこれのおかげなのか、減ってきて
テカることもなくなってきたような気がします。
下っ腹がスッキリ&体質が変わった!
(by flower★☆さん)
2018/12/2 23:03:07忙しすぎてダイエットなんて出来ず、
でもストレスが凄くて食べ過ぎてるので歳的にやばいと思い、調べていたらラクビのクチコミが良くて買いました。
今までのダイエット系のサプリメントだと何も変わらずな事が多かったんですが、ラクビを飲み始めたら直ぐに効果がでました。
お通じが変わり、3日間とか出ない事が普通だったんですが、1日1回は出るようになり今までの事が嘘みたいに
下っ腹がすっきりしました。
健康的に体がすっきりしてきたので
体質が変わったのかなと思うぐらい
自分の体に合ってました。
そして、驚くことに継続して飲んでいる人が多いからか、ラクビで感じた効果についての口コミが殆どです。(500件以上も)
そして、その中に悪い口コミは消費税よりも少ない%でしかありませんでした!(体感では50口コミ中1口コミが悪いぐらい)
こういったことから、ラクビの効果について知りたい方は、アットコスメで口コミをたくさん見るとイメージが湧きやすいです!
ラクビの口コミについては、「良い&悪い」口コミや「芸能人」の口コミを以下の記事でまとめてお伝えしております!
もっとラクビの口コミを確認されたい場合は、以下の記事をご覧ください。


ラクビダイエットで運動なしで痩せた方法を細かく紹介していきます!
私の中でのダイエットとは、ただ体重を落とすって事ではなく、痩せやすい体質になりながら自然に体重・体脂肪が落ちていく状態を作るってことにフォーカスしています。
その場限りのダイエットを行っても、一時的に痩せることはできますが、根本的に痩せやすい体質になったほうが、後々も維持できて楽です。
結論からお伝えすると、「食事の時間・量・種類」を意識していく事により痩せやすい体質を作ることが可能でした!
が、これをお伝えする前に!
太っている方が平均体重になるまでに、運動は特に必要ないって話をしたいと思います。
是非、ダイエット初期のモチベーションと時間を運動に使わず、効果的に痩せる「食事の時間・量・種類」に使ってほしいと思います。
ダイエットの初期時期は運動していると効率が悪い
皆さん仕事や家事、または仕事も家事と日々忙しい状態だと思います。
朝はバタバタして気づけば夕方で、帰ってきてバタバタしていたらいつの間にか寝る時間だ。。
そんな中、痩せるためにモチベーションを上げて「ダイエットのために、1日1時間は運動しよう!」ってなったりしますが、結果がなかなか付いてこなくて断念したこともあるのではないでしょうか?
24時間中の1時間を使って、運動をするのは初期ダイエットとしてみると、モチベーションも時間ももったいないと私は思います。
モチベーションも時間も有限です!無駄にせず効率よく使いたいですね!
運動が悪い訳ではなく、むしろ健康的で良いのですが、効率が悪いって話です。
運動して痩せる場合を数値化して見てみると効率の悪さが見えてくる
例えば、ダイエットのために、毎日1時間ウォーキングを始めたとします。
そして、おにぎりを1個食べたとします。
1時間ウォーキングをした際の消費カロリー
1個のおにぎりを食べた場合の摂取カロリー

参考:Google検索
ウォーキングをして「-189kcal」、その後おにぎりを食べて「+179kcal」、結果「-10kcal」です。
毎日1時間ウォーキングをしても、1日「-10kcal」では、なんとなくいつまで経っても痩せない感じが伝わりますよね?
運動していると、「うぉぉ、私、今、すごい努力してダイエットしている!!」となりますが、実際のところ「-10kcal」です。
(おにぎりに具が入っていたらむしろプラスです。。)
そして、私たちは毎日おにぎりしか食べないわけではありませんし、運動しなくても基礎代謝でカロリー消費はしています。
日本人の1日の摂取カロリー
性別 | 男性 | 女性 | ||||
身体活動レベル | I | II | III | I | II | III |
0~5(月) 母乳栄養児 | – | 600 | – | – | 550 | – |
人工乳栄養児 | – | 650 | – | – | 600 | – |
6~11(月) | – | 700 | – | – | 650 | – |
1~2(歳) | – | 1,050 | – | – | 950 | – |
3~5(歳) | – | 1,400 | – | – | 1,250 | – |
6~7(歳) | – | 1,650 | – | – | 1,450 | – |
8~9(歳) | – | 1,950 | 2,200 | – | 1,800 | 2,000 |
10~11(歳) | – | 2,300 | 2,550 | – | 2,150 | 2,400 |
12~14(歳) | 2,350 | 2,650 | 2,950 | 2,050 | 2,300 | 2,600 |
15~17(歳) | 2,350 | 2,750 | 3,150 | 1,900 | 2,200 | 2,550 |
18~29(歳) | 2,300 | 2,650 | 3,050 | 1,750 | 2,050 | 2,350 |
30~49(歳) | 2,250 | 2,650 | 3,050 | 1,700 | 2,000 | 2,300 |
50~69(歳) | 2,050 | 2,400 | 2,750 | 1,650 | 1,950 | 2,200 |
70以上(歳)1 | 1,600 | 1,850 | 2,100 | 1,350 | 1,550 | 1,750 |
妊婦 初期(付加量) | +50 | +50 | +50 | |||
妊婦 中期(付加量) | +250 | +250 | +250 | |||
妊婦 末期(付加量) | +500 | +500 | +500 | |||
授乳婦 (付加量) | +450 | +450 | +450 |
日本人の1日の基礎代謝(消費カロリー)
ってことは、毎日「2,400kcal前後」を摂取して、毎日「1,485kcal前後」を消費していることになります。
つまり、毎日「1,000kcal前後」をカロリー貯金している状態なんですね。。
そんな中、仕事で毎日疲れているのに、そこにダイエットのモチベーションを使って、1日1時間ウォーキングをして「-189kcal」減らしても、結局はカロリー貯金から少し引かれるだけで毎日「+800kcal前後」を蓄えている状態です。
少し極端な話かもしれませんが、なんとなくダイエットの初期は運動にモチベーションと時間を使わない方が効率が良くなりそう!ってことは伝わりましたでしょうか。
では、運動なしでどのように痩せるのか?【ここから本題です!】
- 食事の「時間(回数)」に気を付ける
- 食事の「量」に気を付ける
- 食事の「種類」に気を付ける
では、運動なしでどのように痩せるのか?と言うと、、「食事の時間・量・種類」に意識を向ける事です。
凄く単純にいうと、毎日「2,400kcal」摂取している部分を減らして、毎日自然に使っている「1,485kcal前後」に抑えるってことです。
自然に痩せていくのは、なんとなく伝わるかと思います。
でも、これだけでは、その場限りのダイエットとなりリバウンドをする可能性が高いです。
なので、これを行いながら「痩せやすい体質(脂肪をエネルギーに変える体質)」に体をシフトしていく事が必要です。
①食事の時間(回数)
- 食事の「時間(回数)」に気を付ける
- 食事の「量」に気を付ける
- 食事の「種類」に気を付ける
※ちなみに、この①が一番長いのですが、①を読み終わったら②と③は短いのでご安心ください。
これはファスティング(断食)の考え方です。
実際に夫も試した方法ですが、プチ断食はダイエット初期にはかなりおすすめです。
- 体重の変化がわかりやすい(モチベーションUP!)
- 痩せやすい体質になる(リバウンド防止!)
- 忙しくてもでき、食費が減る(時間とお金を有効活用!)
ここまでに、1日に使える時間とモチベーションを無駄に使いたくないってニュアンスでお話していました。
運動をしていると、時間とモチベーションが大いに割かれていき、その結果その場限りのダイエットも苦戦して、リバウンドを起こす可能性のが高いです。
でも、プチ断食なら、これらの不安が全部解消できて、且つ、ダイエットの結果も出たのでかなりおすすめです!
では、具体的にどのようにしていくのか?と言うと、まずは「一日二食の生活」にすることが大切です。
「一日二食」って健康的にどうなの??って思うかもしれませんが、いくつかそれがひっくり変える情報をお伝えしていきたいと思います。
プチ断食(ファスティング)について
断食には大きく分けて3種類あり「本断食・半日断食・一日断食」とあります。
私たち夫婦が行ったプチ断食は「①の本断食」ではなく、「②半日断食」と「③の一日断食」です。
基本的には「②半日断食」だけを行い、慣れてきた(2~3ヵ月後)に「③の一日断食」も凄くたまに混ぜていったといった流れです。
「②半日断食」のやり方
言葉通りなのですが、「1日18時間は水分以外の何も食べない状態」を作ります。
つまり、「一日二食の生活」になります。
私たちは、朝食を抜き、昼は13時前後、夜は19時前後に食事をするスタイルを継続して行っていきました。
朝食を抜くのが仕事柄難しい人は、夕食を抜くでもOKです。
ちなみに、「一日二食の生活」が大切ということもありますが、注意していただきたいのは、「1日18時間は水分以外の何も食べない状態」を作るといった部分です。
健康って聞くと「入れる」事ばかりですが「出す」のも大切です
健康になる!って考えると「取り入れる事」ばかり考えてしまいませんか?
勿論、これも大切ですが、現代人としてみると「取り入れる事」よりも「出す事」を考える方が必要だと私は思っています。
と、言うのも、我々人間はここ200年ぐらいで朝食を食べる様になっていますが、そもそもそういった習慣はなかったことだと言われています。
(エジソンが発明したトースターを売りたい販売業者が「朝食を食べないとよくない!」って言いだして、朝食を必要とする習慣を作りトースターを大幅に売り出したとも言われています。)
また、現代の食物は一つ一つの栄養価が非常に高く、先ほどのカロリーの話でも見てみた通り、普通に生きているだけで「消費」しているより「摂取」している方が多いってことは、なんとなく伝わってきますよね?
こういったことは、元・日本綜合医学会会長の書籍でも言われています。
食べ過ぎの最大の害は、腸に宿便や老廃物がどっさりたまることです。
その危険性に気づかず、無視をしているのが、栄養やカロリーの摂取のみを重要視し、朝食必要論を推進している栄養学者や医師なのです。
朝食必要論を推進している人たちには、朝食抜きを三年ぐらい実践し、体験してから、論じてもらいたいと思います。
そうすれば「朝食抜きはダメ」などと、無責任なことはいえないはずです。
ちなみに、この「食べ過ぎ」ってどのくらい?って思うかもしれませんが、こちらの書籍では朝食は食べない方が便秘の改善になるともいわれています。
一日三食、食べる事自体が、そもそも「食べ過ぎ」に当たる様に感じました。
朝食を食べずに空腹の状態になれば、腸を活発に動かすモチリンというホルモンが分泌されることがわかっています。
1971年にカナダのブラウン博士が、腸内容物の排せつを促進する消化管ホルモンのモチリンを発見しました。
午前中を空腹で過ごせば、それだけ排せつ能力が活発になり、老廃物の排せつが促されます。
続いてこの様にも言われています。
たとえば、便秘がちな人が、排便がないのに朝食を食べたとします。
すると、なお便は出にくくなります。
この場合、排便があるまで何も食べないでいると、やがて腸が動いてきて、便意をもよおします。
これも、空腹によってモチリンが分泌されたからです。
朝は排せつの時間帯であるにもかかわらず、朝食をとるから、便秘になりやすいし、排せつが不十分になって宿便がたまり、血液は濁ってしまい、体調を崩したり病気になったりするのです。
午前中はまず断食をして、前日の老廃物を体外へ完全に排せつするように取りはからいます。
それから、昼と夜に栄養物をとり入れるのが、天地の法則にかなった物事の順序というものです。
こういったことから、私たち夫婦は朝食を抜いて、13時前後に昼食、19時前後に夕食、そこから18時間をあけて(朝食を抜いて)、13時前後に昼食、19時前後に夕食、、、と繰り返していきました。
この生活を行って最初に体感したことは「寝起きが楽!」ってことです。
その後、今までより睡眠時間が短くても元気な状態になりましたし、朝食を抜いてからのが頭が冴えて朝からバシバシ仕事もでき効率も良くなりました!
その上、体重・体脂肪もミルミルと落ちていきました。
また、お通じも以前より大分よくなってきていて、元々便秘ではなかった夫ですら以前より便通がよくなっているとも言っていました。
こういった事から、ダイエットの初期のモチベーションは運動に使うのではなく、「食事の時間(回数)」に使いプチ断食をすることにより、ラクビで得たい効果(ダイエット・便秘改善・美肌・腸内環境の改善)が手に入りました!
こちら↓
②食事の「量」に気を付ける
- 食事の「時間(回数)」に気を付ける
- 食事の「量」に気を付ける
- 食事の「種類」に気を付ける
このことについては、冒頭の「太る理由は「胃」「腸」「脂肪」の関係によるのです。。」でもお伝えしている「胃・腸・脂肪」が「第一倉庫・第二倉庫・第三倉庫」って話です。
食べ過ぎていると、胃(第一倉庫)がいっぱいになり、その後に腸(第二倉庫)がいっぱいになり、結果その後脂肪(第三倉庫)に蓄積されていく、という話です。
この流れは、先ほどの『①食事の「時間(回数)」に気を付ける』を行えば、かなり解消される部分ではありますが、今回の『②食事の「量」に気を付ける』も必要です。
胃の大きさはコブシ2個分で筋肉で出来ています
胃の大きさなんて普段気にしたことないと思いますが、実はコブシ2個分の大きさなのです。
そして、胃は筋肉で出来ているので、食べ過ぎていると大きくなってきます。
大きくなってくると、少量食べただけだと物足りなくなりますね。。
なので、一回の食事の量は、咀嚼(そしゃく)したときにコブシ1個~2個分の量を意識していきましょう。
私は食べ過ぎ?セルフチェックする方法
鏡の前で舌を出してコケ(舌苔)をチェックします。
胃腸の状態 | 症状 |
---|---|
正常 | 舌のコケが少なく、全体的にピンク色をしている |
胃(第一倉庫)の詰まり&胃の機能低下 | 舌が全体的に白っぽい、白いコケに厚みがある |
胃だけでなく腸(第二倉庫)もパンパン | 舌のコケが黄色っぽい |
これは一人でいるときよりも、複数人で同時にチェックし合うと、違いが分かりやすいと思います。
プチ断食をし出してからの私の舌は、友人と比べてかなりピンク色でした。と、いうより友人たちはみんな白かったので、最初は私がおかしいのかと思っていました。。
是非、あなたもチェックしてみてください!
③食事の「種類」に気を付ける
- 食事の「時間(回数)」に気を付ける
- 食事の「量」に気を付ける
- 食事の「種類」に気を付ける
ここまでにお伝えしたことは、効率よく痩せる為という話ですが、結論としては胃腸の環境を良くするという話とも同じです。
そして、この食事の「種類」についてですが、細かく色々と覚えようとすると億劫ですし、覚えてられなくて結果に繋がらないので、私は3つに絞って注意をしていきました。
種類 | 胃でかかる消化時間 |
---|---|
野菜(イモ類は除く) | 1~2時間 |
たんぱく質(肉・魚・卵) | 4~6時間 |
炭水化物(白米・麺類・パン・イモ類) | 6~8時間 |
注意していただきたいのは、「寝るときには胃が空っぽの状態になるべくしていく。」ということです!
プチ断食をしながら夕食は19時に食べていた私たちは、24時に寝るとした場合、寝るまでに4時間しかありません。
そうなると必然的に「炭水化物(白米・麺類・パン・イモ類)」は6~8時間かかるので、夕食では食べない様にしていました。
この様に、寝るタイミングから逆算して食事の「種類」に気を遣う様にしましょう。
これにより、就寝時に胃が空の状態で眠り、朝起きたら朝食を抜きプチ断食をする。
この流れはかなり私たちのダイエットを促進させてくれましたし、ラクビで感じる効果も倍増するような感覚はありました!
胃腸の健康状態を見直して「宿便」を出し痩せやすい体質に!
- そもそもダイエット初期のモチベーションを運動に使っても痩せない
- そのモチベーションを食事の「時間(回数)・量・種類」に向ける
- 食事の時間(回数)は、朝食を抜くプチ断食がおすすめ
- 食事の量は咀嚼した際にコブシ1~2個分に抑える
- 食事の種類を知り、寝るときには胃が空っぽの状態にする
と、色々とお話してしまいましたが、、これら全部に共通することが「胃腸の健康状態を良くする」ってことに繋がっています。
イメージでお伝えすると「(体に)入れ過ぎず、出やすい環境」を作るって感じですね。
では、逆に「(体に)入れ過ぎて、出にくい環境」になるとどうなるのか?
これは冒頭でお伝えしている「太る理由は「胃」「腸」「脂肪」の関係によるのです。。」になります。
この最大の敵は、「宿便」と言われているものです。
宿便とは
一般的に宿便と聞くと「腸に何年もの間、こびりついているタールのようなもの」ってイメージですよね?
しかし、内視鏡で見ても、こういったものは確認されることはあまりありません。
その理由は、腸には100万兆個もの腸内細菌がいて、酵素を出して便を分解しています。
なので、何年もこびりついている便(私たちの宿便のイメージ)ではありません。
でも、断食をするとほとんどの人が大量の宿便をドッサリ出します。
実は、宿便とは「胃腸の処理能力を超えて食べ過ぎ続けた結果、腸管内に渋滞する排せつ内容物」のことを指します。
(宿便がないのではなく、何年もいる訳ではない、ってことですね!)
また、胃腸の処理能力を超えないでいても、「水分をとらない・食物繊維をとらない・運動を全くしない・心配事がある」と宿便は溜まります。
宿便から起きる害
宿便は「胃腸の処理能力を超えて食べ過ぎ続けた結果、腸管内に渋滞する排せつ内容物」とお伝えしました。
また、先ほどお伝えした通り、腸には100万兆個もの腸内細菌がいて、酵素を出して便を分解しています。
つまり、宿便も何週間かで酵素により分解されて消えてなくなります。
始末が悪いことに、異常発酵(腐敗)して、体内に吸収されてしまうのです。
この毒素により、頭痛・肩こり・めまい・倦怠感など、様々な症状が出てきます。
また、汚いガソリンを入れて走らせている車をイメージしていただくと伝わりやすいと思いますが、そのような溶けた宿便が全身に巡っている状態は、代謝も悪くなり太りやすい体質になってしまいます。
ちなみに、便秘で肌荒れをした経験などありませんか?
または、便秘が解消されたら肌荒れもなくなったなど。
これは、まさに今お話している宿便が解けて全身を巡った結果、肌荒れが起きているという構図です。
ってことにフォーカスしたダイエットのが効率が良いし、リバウンドしにくいです!
運動ゼロでのダイエット方法と「ラクビ」は相性が良かった【最後のまとめです】
ダイエット初期は「運動」よりも「食事」に気を付ける!
みんなが同じ行動をしているので、みんなとの違いが見当たらず、自分が「食べ過ぎ状態」になっていると気づけないでしょう。
終戦(1945年)後、糖尿病(高血糖)患者は数百人しかいなかったのですが、現在は予備軍も含めて2,200万人もいて、高脂血症の人も3,200万人もいます。
(ちなみに、高血圧は約4,000万人)
現代病は「高」が付く病気ばかりで、「高」のつく「食べ過ぎ」の病気がメタボリック・シンドロームです。
メタボは日本人の中年男性の2人に1人が悩んでいる病気とされています。
運動も大切ですが効率よく痩せるには、ダイエットの初期に食事に気を付けることですね!
食事の「時間(回数)・量・種類」に気を付ける!
プチ断食を行っていると、体が脂肪を分解してそれをエネルギー源として使うようになるので、痩せやすい体質になることができます。
半日断食を始めると、まず、水分んお排せつが促進され、むくみが取れてきます。
そして体は脂肪を分解してエネルギー源として使うようになるので、すみやかに脂肪が取れてます。
また、ダイエットだけでなく美容にも効果的です。
半日断食を行うと、宿便が排せつされ、腸内細菌の状態も改善し、腸の状態がよくなって便秘や下痢が改善するし、毒素も排出されます。
それによって、ニキビ、吹き出物、肌荒れが解消し、肌は美しくなってくるのです。
そして何より、こういった効果を期待する人達に愛されているサプリメントがラクビですね!
ラクビ(サプリメント)の同梱物などの紹介!
ラクビの説明書が付いてなく、困惑している
頼んだ相手が困惑
2018年9月17日
Amazonで購入家族に頼まれて買いましたが、簡単な詳細など説明書も何も無いため、頼んだ相手が困惑しています。
公式サイトで購入した場合は、こういったことがなくラクビで腸からヤセる12週間プログラムなども付いてきました!
ラクビで期待できる効果や夫のダイエット結果!
腸内環境を良くして、痩せやすい体質にシフトしてくれる、そして便秘なども解消されて肌がキレイになる効果を私たちは体感しています。

体重 | BMI | 体脂肪 |
59.6 | 22.2 | 17.0 |
見た目からしておデブでしたが、今はスラっとして顔まで小さくなってきています!
※身長は165cmです。(35歳)
標準体重 = 22 × {身長(m)の2乗}
よって、22 × 1.65 × 1.65 = 59.9(kg)
この59.9kgが、165cmの人にとっての標準体重=BMI22となります。ただし、この数値は大人向けの体重となりますので注意が必要です。
ラクビのみんな(私たち以外)の口コミや効果!
- ダイエット効果
- 便秘改善効果
- 美肌効果
などがよく口コミを見ていて目に入ってきた効果でした!
ラクビの最安値情報や継続しやすい定期購入方法
楽天・Amazonなどでは1回だけの購入ができるが割高でした。
また、通販限定の販売で販売店ではラクビは置いてありませんでした。。